HOME

システム開発の株式会社システックス

システックス公式ブログ

2014年11月12日

【晴れテラ】「クリスマスリース製作教室」開催のお知らせ

 「軽井沢高原ビュッフェ 晴れた空のテラス」ではクリスマスリースの製作教室を開催いたします!
 長野市で40年も「お花のある生活 それは幸せな生活」というスタイルを提案し続けるヌボー生花店さんを講師にお招きし、直径20cm程の生花リースを一緒に作ります。 出来上がった作品はお持ち帰り頂けますので、ご自宅の玄関に飾ればクリスマスムードにピッタリです。

xmaswreath04-001

■開催日  : 11月24日(月・祝) 15時00分~17時00分

 ■定員   : 20名

■料金   : 5,000円(税込)材料、受講料込

■お申込み : TEL/FAX 0267(41)2466
        または、E-mail hareterra@hareterra.com

■お申込期限: 11月16日(日)までにお申し込み下さい。定員になり次第締め切りと
        させていただきます。

 11月14日(金)から24日(月)まで軽井沢プリンス ショッップングプラザではプラチナバーゲンが行なわれます。お買い物と一緒にリース作りにチャレンジしてみるのはいかがでしょうか。

 

<同時開催> ★店頭での花苗販売★
 
 晴れテラマーケットで11月7日(金)より毎日開催
   開催時間 10時00分~19時00分

皆さまのお申し込み・ご来店を心よりお待ち申し上げます。

軽井沢プリンス・ショッピングプラザのサイトでも紹介されています。

 


2014年09月24日

【晴れテラ】甘酒の販売

 「軽井沢高原ビュッフェ 晴れた空のテラス」では、ただいま「造り酒屋の甘酒」(遠藤酒造場)を店頭販売しております。

cDSC_0589

 

  最近、話題になっている甘酒ですが、どうやらすごいらしいです。

  甘酒には米麹からつくるものと酒粕からつくるもの2種類あって、どちらも基本お酒ではありません。(ただ酒粕から作ったほうは作り方によっては残る場合がありますのでお酒に弱い方やお子さんは注意が必要です。)

 特に、米麹の甘酒を調べてみると「飲む点滴」という言葉があちらこちらに出てきます。点滴するのと同じくらいの成分が含まれていて、飲むと疲労回復や美容、ダイエットに効果があるようです。

 具体的にはビタミンB1、B2、B6、葉酸、食物繊維、オリゴ糖やシステイン、アルギニン、グルタミンなどのアミノ酸、そしてやはり点滴ならではの大量のブドウ糖などが含まれています。すごいですね。こういった効果がテレビで取り上げられたこともあって現在人気となっているわけです。

 なんだか冬に寒い中で飲むというイメージのある甘酒ですが、意外にも「甘酒」は夏の季語だそうです。江戸時代では、甘酒屋が焼きいも屋のような感じで歌いながら冷えた甘酒を売り歩くという姿が夏の風物詩だったそうで、当時は栄養分なんてもちろんわからないと思いますが、「なんか元気でる!」といった具合で自然に甘酒を夏ばて時期に飲んでいたのですね。

 

甘酒の効能を調べていたら魅力的すぎて、さっそく購入してしまいました。

みなさんも甘酒生活、始めてみませんか?

 

 「晴れテラ」で販売している「造り酒屋の甘酒」(遠藤酒造場)は栄養たっぷりかつ、とてもおいしいと評判になっていますのでご賞味いただければ幸いです。軽井沢へお越しの際はぜひともお立ち寄りください。

 

c店舗


2014年08月25日

【晴れテラ】カレーフェア開催中!

「軽井沢高原ビュッフェ 晴れた空のテラス」では、本格的な夏を迎え、メニュー構成も夏メニューへ更新しました。特に、この夏のおススメは『カレー』です。

 晴れテラ夏メニュー①

信州牛、信州豚、信州鶏を使用した、3種の晴れテラオリジナルカレーが好きなだけお楽しみ頂けます。

もちろん、ビュッフェコーナーだけでなく、物販コーナーにも野菜や果物、加工食品、そして酒類もたくさん取り揃えています。

軽井沢方面へお出かけされる方は、是非とも「晴れテラ」へお立ち寄りください。


2014年07月24日

[晴れた空のテラス]

「軽井沢高原ビュッフェ晴れた空のテラス」がテレビ・ラジオ番組で紹介されます。

 【テレビ】
  看板娘大特集ということで、女性料理長が出演いたします。
  皆様ぜひご覧ください。

  ■日時:  7月26日(土)
        第一部 12:00~13:30★こちらの回で放送されます。
        第二部 15:00~17:24
        第三部 18:00~18:30
  ■放送局: 長野放送
  ■番組名: 土曜はこれダネッ!夏休みスペシャル

【ラジオ】
  FM軽井沢です。周辺地域の皆様ぜひお聴きください。
  店内や料理についての取材を受けました。(録音)

  ■日時:  7月28日(月) 12:00~13:30  
  ■放送局: FM軽井沢
  ■番組名:  KARUIZAWA AFTERNOON BLEND

a俯瞰


2014年07月10日

【晴れた空のテラス】

 「軽井沢高原ビュッフェ晴れた空のテラス」が食のテレビ番組で紹介されます。
 店長案内のもと、リポーターの方に食べていただきながらビュッフェの料理が紹介されます。
皆様ぜひご覧ください。

   ■日時:  7月13日(日)17時25分~17時30分
 ■放送局: テレビ信州
 ■番組名: 美味しさへの旅

  ac710DSCF1913


2014年06月25日

料理の写真

「軽井沢高原ビュッフェ 晴れた空のテラス」で試食会が行なわれた同日。
料理写真の撮影が行なわれていました。
完成した写真はプロモーション媒体として、ホームページに掲載したり、
チラシや看板、店内でも利用されます。

bDSCF1915

カメラマンは北村取締役です。
店舗内でしたが、白い反射板で四方を囲み料理がきれいに写るスペースを作り出しました。
経験者ということもあってさすが本格的です。

 

湿気が多くて暑い中、汗をぬぐいながら懸命に撮影を行ない、20品目以上の料理を撮り終えました。
途中で試食会が行なわれたため、朝から夕方までかかってしまったそうです。
本当にお疲れ様でした。

 

サラダ

 

おしいそうな写真がたくさんとれて、見ただけでおなかが空いてきそうです。 公式ホームページにまもなく掲載されますのでお楽しみに。

⇒晴れた空のテラス公式ホームページはコチラ


2014年06月23日

「晴れた空のテラス」 試食会が行なわれました!

6月22日(日)、「軽井沢高原ビュッフェ 晴れた空のテラス」では 117名ものシステックス社員やその家族が軽井沢の地に集まり、三部に分かれて試食会が行なわれました。

acDSC00713 - コピー

和やかな雰囲気で始まり、皆さんおいしそうにビュッフェを楽しんでいるようでした。

acDSC00724 - コピー

 

acDSC00727

 

 

 

 

 

 

 

 

現地で試食中の皆さんに感想を聴いてみました。

「豆腐が甘くてすごくおいしかったです。」S.Tさん
「ジャム!ブルーベリージャムがとてもおいしかったです。」R.T.さん
「味噌のドレッシングが良かった。珍しい。さすが長野県という感じです。」J.K.さん
「ご飯が三種類あったので三種盛をしました。炊き込みご飯がおいしかったです。てんぷらも。」N.N.さん
「開放感があって居心地がいいです。」K.S.さん
「野菜やサラダががたくさんあって女性にうれしいです。」H.K.さん
「ドレッシングがこれだけたくさんあるのは魅力的」M.O.さん
「ご飯の紫米など健康にも良いメニューがあってうれしかった。」N.M.さん

ちなみに私ももちろん試食しましたが、 バジルのパスタと塩こうじをつけて焼いてある信州ポークがとてもおいしくてお勧めです。

acDSCF1976

アウトレットの休憩に食べてもよさそうですが、 晴れた空のテラスを目的にして軽井沢へ訪れる事もできるくらいおいしかったです。

6日28日はついにオープンです。楽しみですね。 皆さん是非お越しください!


2014年05月12日

信州フードラボ 進捗状況

5月8日(木)信州フードラボ本部にて
光回線の工事が行なわれました。

この工事により信州フードラボ専用の電話回線と
インターネット回線を取得することができました。

aDSC00499

 

 

 

 

 

 

今後は店舗でも回線を繋ぎ、店舗本部間で
情報を共有しながら作業を進めていくことができます。

開店に向けインフラ整理も重要です。
準備は着々と整ってきています。


<<前へ