システックス公式ブログ
2010年08月31日
【インターンシップ研修】一週間経過しました
只今、当社では長野高専の生徒さんが二週間のインターンシップ研修中です。研修一週間が過ぎ、残すところ数日となりました。
だいぶ緊張も解けてきたかと思われるので、企業体験で感じことを聞いてみました。
Q1.なぜ、インターンシップ研修先にシステックスを選びましたか?
SE系の職場であったことと、インターンシップ企業説明会(2010/05頃)の時に説明していただいた企業の中で一番印象に残ったから、です。
Q2.インターンシップ生活一週間が経過しましたね。自分の中で以前と変わった点はありますか?
社会人に対する印象が一番変わったと思います。実際に職場で働いている姿をみるとやはり学生と社会人との差(立ち振舞いや集中力など)を感じずにはいられませんでした。
Q3.現在、どういった作業をしていますか?
・被疑部品管理システムのHIGI_CP_CPLOADにCTSインターフェイスチェックを追加すること
・Fax部品を被疑部品管理システムへ投入可能に変更すること
(研修担当者より補足:ASP.NETプログラムの開発です。コピー機やFaxの部品の中で、故障の疑いがある部品を管理するシステムの修正をしていただいているところです。)
Q4.将来、やっぱりSEを目指そうと思いますか?
検討中です。ただ今のところはSEを目指そうという気持ちが一番大きいです。
インターンシップ研修担当者:古屋から一言
現在ASP.NETプログラムの開発をしていただいています。Webシステム開発未経験で、VisualStudioも使ったことが無いということで、最初はとても大変だったと思いますが、それでも勉強しながら開発を進めていただいているところです。この経験が今後、少しでもお役に立てれば嬉しいなと思います。
インターンシップ研修も残すところあと数日。学生生活だけでは感じることができないであろう、会社の雰囲気・企業で働くということの意義・社会人と学生との違い・・・今後の学生生活やこれから始まる就職活動に、この経験をぜひ活かしていただきたいと思います。
2010年08月27日
「産業フェア in 善光寺平 2010」キックオフが行われました
こんにちは、黒岩です。
「産業フェア in 善光寺平 2010」が10月29日(金)30日(土)に長野市ビックハットにて開催されます。
当社は第1回の開催より出展し、毎年様々なシステムを展示しております。
今年は87社が参加予定とのことです。
先日開催されたフェア主催者による出展者説明会をうけて、社内で出展スタッフを集めたキックオフを行いました。営業担当者をはじめ、今年の新入社員も支援スタッフとして参加します。
社長がフェアへの意気込みを熱く語った後、展示の内容・方法などについてスタッフ間においても熱い議論が交わされました。
フェアは2日間にわたって行われますが、システックスは日によって展示内容を変更する予定です。
1日目は企業様向けの商品を展示・ご紹介し、2日目の土曜日は一般のお客様向けの商品を展示いたします。
まだ2ヶ月も先ですが、責任者の営業推進部の北村を筆頭に準備が始まります。
システックスをよりよく知っていただける貴重な機会になるよう努めます。
入場無料ですので、どうぞお気軽にご来場ください!
2010年08月24日
暑気払い第四弾!第二システム部本部系チームの歓迎会
こんにちは。黒岩です。
8月も後半となりましたが、厳しい残暑が続いていますね。
第四弾となりました暑気払い宴会シリーズ(?)、今回は第二システム部の本部系チームです。
業務の都合で延び延びになっていた新人社員の歓迎会を兼ねた暑気払いが行われました。
歓迎会は新人がとても緊張している中で行われるのがほとんどだと思いますが、配属されて3ヶ月近く経ってからの会ということで、新人さんは余りかたくならずに楽しめたそうです。
先輩社員の新たな一面を知ったり、逆に自分のことを知ってもらったりと有意義な時間を過ごせたとのことで、「本当に楽しい会を設けて頂いて、このチームの一員として決意を新たに頑張ろうと思いました」と話してくれました。
そして先輩社員の方も、毎日楽しく作業しているという新人さんの感想を聞いて安心し、
「この調子で早く一人前になってもらいたいな」と思ったそうです。
写真は暗いのですが、皆さんでわいわいと楽しんだ様子が伝わってきますね。
今後の活躍も期待しています。
2010年08月23日
第二弾!只今インターンシップ研修中です
こんにちは。竹村です。
システックスでは、社会貢献事業として次世代を担うIT技術者の育成を積極的に行っております。
現在は、夏休みを利用したインターンシップ研修生を受け入れています。
先月は長野工業高校の生徒さんにシステム開発の流れをひととおり体験していただきました。そして今月は長野高専の生徒さんが企業体験中です。
今日はインターンシップ初日。緊張した面持ちで開発部門研修担当の社員の話を聞いていました。研修期間は二週間。少し会社生活に慣れてきたころ、作業内容など取材したいと思います。
2010年08月11日
【システックス映画試写会】BECK
システックス映画試写会のお知らせです。
9月2日(木)に行われます「BECK」の映画試写会のご案内です。
詳細・応募方法はテレビ信州のホームページ、またはTVCMでご確認ください。
BECKは9月4日(土)、全国ロードショーです。
2010年08月10日
新部長インタビューが行われました
こんにちは、黒岩です。
来年の新卒採用に向けて、システックス公式HP就職情報ページのリニューアル準備が進んでいます。
今回は、管理職の自己推薦制度によって、新たに部長となった4名による座談会です。
スタジオのような雰囲気の中、応募理由から始まり、部長就任後の自分や周囲の変化等、時に脱線しながら(?)、和やかに行われました。
開発現場の上司の生の声です。学生の方はもちろん、システックス社員にとっても必見ではないでしょうか。
どのように掲載されるのか、とても楽しみです。
2010年08月09日
パソコン教室の講師として参加しました
パソコン教室開催
こんにちは。竹村です。
先日、長野市ソフト産業協議会主催のパソコン教室が開催されました。当社社員の小山がサブ講師としてお手伝いをさせていただきました。担当させていただいたのは、小学校1~2年生の親子を対象とした全2回の講座です。
どのような内容で授業を進めましたか?
小山:1回目はムービーメーカーというソフトウェアを使い、家から持ってきてもらった写真をショートムービーにしました。2回目はWordを利用して、オリジナルのカレンダーや貯金箱などを作りました。
小学校低学年向けの授業、工夫したところはありますか?
小山:とにかく興味を持って楽しんでパソコンに触れてもらうことが大事だと思いカリキュラムを組みました。講義時間は2時間半。こども達の集中力が途切れないように、動きのある内容にしたおかげで、楽しく取り組んでもらうことができました。
システックスの社会貢献事業
当社では社会貢献事業としてパソコン教室に講師を派遣させていただいております。次世代を担うIT技術者育成のため、今後も積極的に参加させていただきたいと思います。
2010年08月09日
暑気払い第三弾!第一システム部の暑気払いが行われました
こんにちは。竹村です。
続々と各部の暑気払いが行われ、報告が届いております。
びんずる前夜祭で街中が賑わう中、負けないぐらい賑やかに第一システム部の暑気払いが開催されました。
第一システム部は出張者が多い部なので、普段顔を合わせる機会が少ない部員もおります。
こういう機会には部員全員が集まり、親睦を深めています。
第一システム部の皆さん、日頃の疲れは取れましたか?
これからまだまだ暑い日が続きますが、がんばっていきましょう!
2010年08月03日
暑気払い第二弾!「第四システム部・営業部合同暑気払い」が行われました
こんにちは。竹村です。
東京支社に続いて、第四システム部と営業部が合同で暑気払いを行いました。
高原でバーベキュー大会を予定していましたが、あいにくの雨。しかも激しい土砂降り・・・そんな悪天候の中、雨をよけてバーベキューが行われました。
土砂降りハプニングもありましたが、日頃の労をねぎらいながら、楽しくお酒を酌み交わしました。
レストランスタッフ3名と一緒に記念写真を撮りました。大変お世話になりました。
第四システム部&営業部の皆さん、雨の中お疲れ様でした!これからまだまだ暑い日が続きますが、がんばっていきましょう!
2010年07月30日
「2010東京支社暑気払い」が行われました
こんにちは。竹村です。
連日猛暑日が続いていますが、昨日は珍しく雨。
暑さも多少ではありますが、和らぎましたね。
そんな中、東京支社関係者、総勢40名でワイワイ賑やかに「2010東京支社暑気払い」が行われました。
美味しいお酒を飲んで、この暑さで体に溜まった熱気を取り除き、また日々の労をねぎらいました。
これから始まる本格的な暑さにも打ち勝っていきましょう!
お疲れ様でした!