システックス公式ブログ
2014年07月07日
第44回長野びんずるに参加いたします!
”第44回長野びんずる”が8月2日に開催され、当社”システックス連”は今年も参加いたします。
ちなみにこちらは昨年の踊りの様子です。
ということで、びんずる成功へ向けただいま準備真っ最中・連長にお話をききました。
■今年は正調びんずる踊りとういことなのですが、いつもとの違いは?
前回までは「回転」や「足の踏み替え」があり、あまり前進しませんでしたが 今年から改変された正調びんずる踊りは「回転」「足の踏み替え」が無くなり スムーズに進むようになりました。 びんずる本部の方々が踊り練習の機会を作って下さるそうですので参加し 、本番に備え練習しておきます。
■連長から決意のお言葉をお願いします。
昨年から再発進した「システックス連」、参加人数も昨年以上に増えたこともありさらに熱い踊りが繰り広げられると思っております。 終わってみて、今年参加した方が来年もまた出たい、参加できなかった方も次は 出てみたい、と評判になるような団結力のある「システックス連」にしていきた いと思います。 そのためには、社員が当日心から楽しめるよう、準備を抜かりなく行い「シス テックス連」を引っ張っていきます!
今年のスローガンは「元気~踊れ!燃え上がれ!長野びんずる~」ということです。 本番に向けて準備、練習等がんばっていただき、元気に踊って燃え上がってきてください!
2014年05月09日
長野パルセイロ 今シーズン長野市で初試合
こんにちは。花岡です。
サッカーJ3リーグのAC長野パルセイロはGW中の5月4日に今シーズン初めて地元長野市にJリーグアンダー22選抜チームを迎えてゲームを開催致しました。
ホームスタジアムの南長野運動公園球技場が改修中のため、会場は長野市東和田運動公園陸上競技場での開催となりましたが、クラブ至上最多となる8,011人の観客動員を記録する事が出来ました。
当日はJリーグの村井チェアマンが来場し精力的に観客席や運営等の視察を行いながら観客と触れ合っていた姿が印象的でした。
また加藤長野市長の呼びかけで北信市町村の首長を始め経済界からも来賓を迎えて行われ、当社社長の北村も長野商工会議所会頭として初観戦となりました。
試合は前半にMF向選手のFKで挙げた1点を守りきったパルセイロが勝利しました。
今後もJ3リーグに注目下さい。
2014年04月21日
長野マラソン
4月20日、第16回長野オリンピック記念長野マラソンが行われ、多くのランナーが42.195キロ、長野市内を走りました。
今大会は過去最多の9535名が出場したということですが、申し込みの人数はさらに多く、打ち切られてしまうほどだったそうです。当社社員の中からも何名か申し込みをして、2名が何とか参加することができました。
優勝者 男子 セルゲイ・レビッド選手(ウクライナ) 2時間13分56秒
女子 アリーナ・プロコペワ選手(ロシア) 2時間30分56秒
参加者 9535名(最多)
完走者 8295名(最多)
さて、当社の精鋭二人はどうだったのでしょうか。
島田 4時間59分20秒
「疲れたが天気が良くてよかった。喜びよりも安堵感が大きい。」
早川 最終関門41キロ時点でタイムアウト
「ぐったりでした。」
41キロ走れるだけでもすごいことですよね。
日ごろ出張などで忙しくしている二人。なかなか練習もできなくて、少し悔しい思いもあったかもしれませんが、カメラ写りもさわやかに長野の町を駆け抜けてくれました。
また来年もぜひチャレンジしてくださいね。
2014年03月17日
第1回NAGANO検定に合格しました
去る2月2日に実施された「第1回NAGANO検定」。システックスからは5名の社員が受検し、見事5名全員が合格しております。合否の連絡はすでにいただいていたのですが、このたび、合格証、認定証、合格バッジ、そして市内博物館・美術館の割引サービス等が受けられる「ながのファンくらぶ」の入会証が届きました。
第1回目の検定ということで、問題は若干(ずいぶん?)簡単であったと聞いておりますが、何はともあれ「第1回目の合格者」というのは気分がいいものです。
また受検勉強をしたことで、知らなかった「長野市」の姿がたくさんわかり、テキストに載っていたあの場所にちょっと出かけてみようかな、という気分になり、実際に歩いてもみました。
自分の故郷について学ぶ機会というのはめったに無いことです。第1回目には700名もの人が受検申し込みをしたとのことですが、第2回目の検定にもたくさんの人が受検されるといいと思います。
2014年03月12日
【AC長野パルセイロ】J3開幕戦に勝利!
3月9日、いよいよ今シーズンより新設されたサッカーのJ3リーグが開幕となりました。
ホーム開催ながら現在本拠地にしている佐久陸上競技場での開催が積雪等で困難なため、東京:西が丘サッカー場(高校サッカーの聖地)での開催となりました。東京でのホーム開催と言う事で心配された観客動員も晴天に恵まれた事と各方面の方々の努力によりクラブ至上最多の4,312人を集める事が出来ました。もちろん長野からも熱心なサポーターが駆けつけた事は言うまでもありません(ツアーバスも20台近く出たようです)。
対戦相手が福島ユナイテッドFCと言うこともあり、この試合は東日本大震災・栄村大地震復興支援試合として行われ、試合前には犠牲者に選手、観客が黙祷を捧げました。
試合は開幕戦ならではの緊張感の中、前半17分に新加入の高橋駿太選手が決めた虎の子の1点を守りきったパルセイロが1-0で勝利し、試合後は恒例の勝利のラインダンスも行いスタンドを埋めた観衆の声援で大変盛り上がることが出来ました。
J3リーグは参加12チームが3回戦総当たりで11月23日までの長いシーズンを戦います。興味のある方は是非スタジアムまで足を運んで声援を送って頂ければと思います。
目標の「優勝とJ2昇格」を目指して戦うパルセイロにシステックスは今シーズンもスポンサーとして支援して参ります。
2014年03月06日
【AC長野パルセイロ】J3リーグ開幕
今期より新設されたサッカーJ3リーグに挑戦するAC長野パルセイロは3月9日(日)に開幕戦を迎えます。
当社は今年もスポンサーとしてバックアップして参ります。(個人的にも応援している私にとって会社のスポンサーは嬉しい限りです。)
その開幕戦はホームゲームにも係わらず、寒冷・降雪地のため地元開催が出来ずに東京(西が丘サッカー場)での開催となってしまいました。来シーズンのJ2昇格を狙うパルセイロにとっては勝利と観客動員が必要な大事な開幕戦となります。
ところで、私は昨年、一昨年と2年間サポーターグループを代表してホームゲームのピッチ内で写真撮影をさせて頂いておりましたが、今年からはプロリーグ(J3)となるため、今までのような写真撮影は出来なくなるので応援に専念するつもりでおりましたところクラブ関係者より写真撮影を依頼され、Jリーグへの取材者申請までする事になってしまいました。
昨年のJFL優勝の瞬間に立ち会えた感激は今でも忘れられません。
今年はJ3優勝とJ2昇格に挑戦する大事なシーズンとなります。ワクワク、ドキドキ、痺れる闘いの開幕はもう今週末です!
2014年02月12日
『第十一回長野灯明まつり』開催中です
全国各地に大雪が降った2月8日(土)。まるで灯明まつりのはじまりに合わせたかのように長野市も雪が積もりました。
2月11日(火・祝)に訪れたところ、通りの雪はきれいに片づけられていましたが、善光寺境内のあちこちにはまだたくさんの雪が残っていました。
今回は、山門がオリンピックカラーの5色(青・黄・黒・緑・赤)の光で順番に照らされていてとてもきれいでした。奥に赤い本堂も見えます。
善光寺門前の石畳の通りに切り絵を張った灯ろうが並べられています。当社のロゴ入り灯ろうも3つ、並んでいました。
『長野灯明まつり』は2月16日(日)まで開催されています。オリンピックより早く終了しますので、忘れずにお出かけください。
2014年02月04日
善光寺節分会
2月3日は節分。長野市善光寺で行われた節分会に、当社社長の北村が長野商工会会頭として参加いたしました。
女優の常盤貴子さんやサッカーのAC長野パルセイロの監督・選手、野球のBCリーグ信濃グランセローズの選手をはじめ、一般公募の福男福女を合わせた約700人とともに、善光寺本堂の回廊から豆やお菓子をまきました。
こちらが善光寺より授かった福枡です。檜で作られた一升枡で、善光寺住職が「福寿」と御染筆になり、一生(一升)福増(枡)の意を備えているそうです。とてもよい香りがする枡です。
「善光寺節分会」は、1952年よりはじまっており、今年で63回目を迎えたとのこと。
春を思わせる陽気だったこの日は、大勢の参拝者がこの福枡よりまかれた福豆を受け取ったことでしょう。
2014年01月21日
2月8日より「長野灯明まつり」が開催されます
今年も長野灯明まつりが2月8日(土)~2月16日(日)の期間で開催されます。
11回目となる今回は、ソチオリンピックの開催期間と重なっています。そこで、点灯式では、山門が特別にオリンピックカラーにライトアップされます。
『今回は点灯式で善光寺山門をオリンピックカラーの五色の光で染め上げる事で、オリンピックの理念である「平和」を長野から世界へ向けて光のメッセージで強く発信します。』(WEBサイトより)
点灯式には当社社長の北村が出席いたします。
長野灯明まつりは、長野オリンピックの開催を記念し、2004年から始まりました。
長野からの「平和の灯り」がソチへ届きますように。
長野灯明まつりの公式WEBサイトはこちらです ⇒ http://www.nagano-toumyou.com/
2013年12月02日
AC長野パルセイロ優勝パレード
12月1日(日)、当社がシルバースポンサーをつとめるAC長野パルセイロのJFL(日本フットボールリーグ)初優勝を祝う優勝パレードが、長野市の中央通り(善光寺大門から駅前の末広町交差点までの約1.5キロメートル)を歩行者天国にして行われました。
パレードに先立ち行われた出発式では当社の社長北村も主催者(AC長野パルセイロ優勝パレード実行委員会)を代表して挨拶を行い、テープカットとともにパレードが始まりました。

当日は天気にも恵まれ、加藤長野市長を始め来賓の方々と選手・サポーターたちが一緒に練り歩き、初冬の沿道には1000人を超える大勢のファンが詰め駆け、賑やかなパレードとなりました。

AC長野パルセイロは、来シーズンからは新設されるJリーグ ディビジョン3(J3)に舞台を移して戦うことになります。J3での優勝、そしてJ2への昇格が、長野市の、また佐久市の街の活性化に寄与する事を願っています。