HOME

システム開発の株式会社システックス

システックス公式ブログ

2015年10月13日

真田十万石行列に参加いたしました

 10月11日(日)長野市松代にて、「第60回松代藩真田十万石まつり」が開催され、メーンイベント「真田十万石行列」では、商工会議所会頭として、弊社社長北村が本田忠勝に扮し乗馬、また大砲兵として社員の有志が参加いたしました。

DSC_0009

DSC04981
 来年は大河ドラマ『真田丸』が始まるため、スペシャルゲストとしてドラマで真田信之を演じる俳優の大泉洋さん、妻の小松姫を演じる吉田羊さんが参加されました。

DSC04985
 行列出陣の際は、大泉洋さんの号令に合わせて弊社の男女2名も大砲を発射しました。非常に大きな音が鳴り響き、観客のみなさんは驚いた様子でした。本人たちは耳栓をしていましたがそれでも音が大きかったとのこと。それよりもフライングして発射してしまわないかとても緊張したようです。その後、いつもにも増して盛大な賑わいを見せた松代の町を、約250名の行列が練り歩きました。


2015年09月16日

AC長野パルセイロ・サッカー天皇杯総括

 システックスもスポンサードするJ3のAC長野パルセイロは、今年の天皇杯は長野県代表として4年連続の本戦出場となりました。
 8/30に行われた1回戦の山口県代表レノファ山口(J3リーグ現在首位)を1-0で下し、9/9にはJ1のヴィッセル神戸との2回戦に臨みました。

パル1
 おり悪く関西地区は台風直撃が予想され試合開催自体も危ぶまれましたが、台風が予想より早く過ぎ去り試合は予定通り行われました。試合会場の神戸総合運動公園ユニバー記念競技場には平日ナイターにも拘わらず、長野からのサポーターが100名以上詰めかけ精一杯の声援を送りました。
天皇杯はカテゴリーの違う相手と真剣勝負で戦える国内唯一の大会で、度々ジャイアントキリングを演じてきたパルセイロ相手に、神戸はリーグ戦を戦う主力選手を先発起用して本気モードで立ちはだかって来ました。

ぱる3

 試合は序盤から攻撃陣にタレントを揃える神戸ペースで進み、相手の攻勢をDF陣の体を張った守りで何とか凌いでいたパルセイロですが、20分過ぎにパスミスから渡辺千真選手にゴールを決まられると更に失点を重ね前半を0-2で折り返しました。後半は時折反撃を試みるものの攻撃が単発に終わり、本気のJ1チームとの力の差を見せつけられ後半も3失点し、0-5のスコアでの完敗で今年の天皇杯は終戦となりました。
 チーム力、サポーターの力の差を見せつけられましたが、目指すものがはっきりと見えた試合でもありました。

 所属するJ3では現在3位でJ2昇格の権利の2位以内を目指して終盤戦を闘っております。悲願のJ2昇格を果たすためにリーグ戦後半を戦うパルセイロの活躍に是非ご注目下さい。

パル2


2015年08月06日

「第45回長野びんずる祭り」に参加しました!

 連長の小林です。

 8月1日(土)、第45回長野びんずる祭りにシステックス連として総勢48名で参加致しました。

DSC03981
 システックス連としての参加は今年で3年連続となり、今年のシステックス連のテーマは、安定した踊り・大きな掛け声でした。

DSC_0004_xlarge
 祭り当日は猛暑日となりましたが、一同暑さにも負けず、例年以上に全員が声を張り上げて、大盛り上がりの大成功で長野びんずる祭りを終えることができました。

DSC_8592_xlarge
 今後は、来年、再来年とさらにシステックス連の歴史を積み重ね、益々大きな連へと成長させたいと思います。
 今年、長野びんずる祭りに来られなかった方は、来年は是非システックス連を見にお越しください。


2015年07月27日

長野びんずるうちわが届きました

 長野びんずるが今週末に迫りました。システックス連の練習や準備は着々と進んでいますが、 本日はびんずるうちわが到着しました。

 DSC02065

 水面の様子が描かれていて、浮かぶ蓮の花に鯉がのんびり泳いでいます。夏らしい涼しげなうちわです。そして裏には「システックス」と「晴れた空のテラス」の連名で広告が入っております。

 DSC02068

 当日は背中側の帯に差し込んで踊ります。うちわの色がシステックス連に彩りを与えてくれますね。


2015年07月22日

プレミアム商品券

 各地で話題になっているプレミアム商品券ですが、7月18日(土)から長野市でも販売され、前々日からの先行販売も含め大盛況のうちに完売となりました。
 弊社でも当日列に並んで手に入れた社員がおりましたので、感想を聞いてみました。

プレミアム商品券

 

・プレミアム商品券の趣旨に則って、できるだけ地元長野の中小店で使いたいと思います。早速、長野のメガネ屋さんで、今まで購入を見送っていた妻のメガネとサングラスを買いました。

・先行販売のニュースのイメージが強かったため、深夜・早朝から並んでいる人も沢山いました。ただ販売場所によってはお昼前に行っても購入できる状況だったので、多くの人がうれしそうに手にしているのが印象的でした。使い道は検討中ですが、長時間並んで手にした商品券なので大切に使っていきたいと思います。

・かなり長時間並びましたが、なんとか手に入れることができました。頑張ったので、レジで商品券を出すときにはなんだか少々誇らしげな顔になります。

 

 販売場所によって、並ぶ時間はすいぶん違ったようです。生憎の天気ではありましたが、多くの社員が頑張って並んで商品券を購入し、お得で嬉しい気分を味わうことができたようです。商品券を、消費喚起による長野市活性化につなげたいと思います。


2015年07月19日

高校野球・長野大会始まっています

 第97回全国高校野球選手権大会の長野大会が始まっています。長野大会出場校チームを紹介する冊子が今年も製作されていますが、弊社も協賛しており、応援広告が掲載されております。

冊子広告
 7月12日(日)から、甲子園を目指してトーナメント選が始まっていて、26日(日)には松本市野球場で決勝戦が行なわれます。今年はどの高校が長野代表として本大会へ出場するのでしょうか。高校球児たちの熱い戦いをシステックスは応援しております。


2015年07月15日

ながの祇園祭・御祭礼屋台巡行が開催されました

 7月12日(日)、長野市内では「ながの祇園祭・御祭礼屋台巡行」が開催され、弊社社長北村も長野商工会議所の会頭として、前日の宵山から当日の屋台巡行まで参加しました。

DSCF5459
 「ながの祇園祭」はかつては日本三大祇園祭として数えられたことあるほど、歴史のあるお祭りです。経済情勢等様々な理由から、中断したりご開帳に合わせ七年に一度にするなどして一時は断念していましたが、平成24年に復活を遂げて今年で4回目となります。

 美しい彫刻が施された屋台では三味線やお囃子に合わせて日本舞踊が踊られました。システックス提灯もしっかりと飾られ、祭りの雰囲気の盛り上げに一役買っていました。

DSCF5571
 4台の巡行屋台は、法被や浴衣姿の引き手や導かれ、長野市街地や善光寺参道周辺を豪華絢爛に練り歩き見物客を魅了しました。また、2箇所に設置された置き屋台では屋台の美しさを間近で鑑賞しながら、ゆっくりと踊りや音楽を楽しむことができました。 
 屋台巡行に加え、笠鉾(かさぼこ)の展示、中央通での大落書き大会、五色百人一首争奪戦、天王さんなど様々なイベントも開催され、長野市街は大いに賑わいました。


2015年07月06日

第45回長野びんするに参加いたします!

 7月31日(金・前夜祭)、8月1日(土)の二日間、長野市では「第45回長野びんずる」が開催されます。当社では社員を募り、今年もシステックス連として参加いたします。
 先日は長野びんずる、松本ぼんぼん、上田わっしょいによる初めての合同イベント「三大市民祭り」を行い、踊りの部分ではいつもより準備が整っていると思われるシステックス連ですが、現在の状況や今年の意気込みを連長に伺ってみました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 「第45回長野びんずる」まで1ヶ月を切り、現在は踊りの衣装・当日の食事等の準備を進めております。
 今年は、昨年のような正調びんずる踊りへの変更などはありませんので、踊りの方は少し気持ちに余裕があるかと思います。とは言えシステックスとして皆様に踊りを見ていただくのですから、充分に練習時間を設けて、当日に向けた調整を行っていく予定です。
 ご都合のつく方は、是非長野びんずる(8/1(土))に足をお運び下さい。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

  さて、今年のスローガンは「最幸」~輝きを解き放つ笑顔の連鎖~です。システックス連一丸となった「最幸」な笑顔での踊りを目指します。

DSC02058


2015年06月23日

パルセイロ中盤戦の山場

 こんにちは、花岡です。

 6月21日、ホーム南長野にグルージャ盛岡を迎えての一戦は、後半からは豪雨の中の激闘となり、勝利を目指して攻撃型布陣に切り替えるもカウンターから痛恨の失点を喫し、終盤の猛攻も実らず痛い敗戦となってしまいました。
 この結果また首位と勝ち点差5に広がり3,4位とは勝ち点差2に縮められる結果となりました。
次のホームゲームは1ヶ月先の7月19日、次週の秋田戦、一週おいて首位の山口戦とアウェイ戦が続きます。
 この敗戦を無駄にすることなくここをしっかりと勝ち切って、長野に戻り首位への追撃態勢を整えたいところです。
 我々サポーターとしても選手を後押し出来るようしっかりと応援したいと思います。

P5311190

P4050038


2015年06月03日

長野で初のサッカー日本代表戦

 こんにちは、総務部の花岡です。

 去る5月28日に長野市の南長野運動公園総合球技場で行われたサッカーの女子日本代表(なでしこJAPAN)vsイタリア代表のW杯カナダ大会に向けての壮行試合を観戦に行って来ました。
 女子の試合とは言え、国際Aマッチが地元長野で行われるのも、この3月に南長野のスタジアムが15,000人収容の国内屈指の専用スタジアムとして改修されたためで感慨深いものがありました。
 平日のナイター開催のため仕事を終えてスタジアムに着いた時は、試合開始まで1時間を切っておりスタジアムの回りの特設ブースには目もくれずに急いで入場。この時点でメインスタンドの下層席は、満員のため上層席のコーナー付近に席を取り観戦しました。(専用スタジアムなので3階でも見やすい!)
 その後も続々と観衆が詰めかけ、公式入場者は14,453人と改修後最高の入場を記録しました。
 試合は後半7分に大儀見選手の技ありゴールにより1-0で勝利し、W杯連覇を目指すチームにとって幸先の良い勝利となったと思います。
 カナダW杯は6月8日開幕し熱い闘いを繰り広げてくれる事と思います。
 「W杯連覇に向けて頑張れ、なでしこJAPAN!」

P5280358

P5280362

P5280532


<<前へ 次へ>>