システックス公式ブログ
2014年03月14日
会議室の設備について
本社ビルで一番広い会議室は普段から会議やミーティングでよく使われていますが、この時期は採用試験や会社説明会も行われています。
本社には3台のプロジェクターがありましたが、古くなったり、営業や説明会で社外へ持ち出す機会が増え使用頻度が高くなってきたため、この会議室専用に新たに2台購入し、天井へ備付ける工事を行いました。
また、もともと前方に固定スクリーンが設置されていましたが、もう一台後方にも設置し、部屋を分割使用する際に便利になりました。
2014年03月12日
【AC長野パルセイロ】J3開幕戦に勝利!
3月9日、いよいよ今シーズンより新設されたサッカーのJ3リーグが開幕となりました。
ホーム開催ながら現在本拠地にしている佐久陸上競技場での開催が積雪等で困難なため、東京:西が丘サッカー場(高校サッカーの聖地)での開催となりました。東京でのホーム開催と言う事で心配された観客動員も晴天に恵まれた事と各方面の方々の努力によりクラブ至上最多の4,312人を集める事が出来ました。もちろん長野からも熱心なサポーターが駆けつけた事は言うまでもありません(ツアーバスも20台近く出たようです)。
対戦相手が福島ユナイテッドFCと言うこともあり、この試合は東日本大震災・栄村大地震復興支援試合として行われ、試合前には犠牲者に選手、観客が黙祷を捧げました。
試合は開幕戦ならではの緊張感の中、前半17分に新加入の高橋駿太選手が決めた虎の子の1点を守りきったパルセイロが1-0で勝利し、試合後は恒例の勝利のラインダンスも行いスタンドを埋めた観衆の声援で大変盛り上がることが出来ました。
J3リーグは参加12チームが3回戦総当たりで11月23日までの長いシーズンを戦います。興味のある方は是非スタジアムまで足を運んで声援を送って頂ければと思います。
目標の「優勝とJ2昇格」を目指して戦うパルセイロにシステックスは今シーズンもスポンサーとして支援して参ります。
2014年03月06日
【AC長野パルセイロ】J3リーグ開幕
今期より新設されたサッカーJ3リーグに挑戦するAC長野パルセイロは3月9日(日)に開幕戦を迎えます。
当社は今年もスポンサーとしてバックアップして参ります。(個人的にも応援している私にとって会社のスポンサーは嬉しい限りです。)
その開幕戦はホームゲームにも係わらず、寒冷・降雪地のため地元開催が出来ずに東京(西が丘サッカー場)での開催となってしまいました。来シーズンのJ2昇格を狙うパルセイロにとっては勝利と観客動員が必要な大事な開幕戦となります。
ところで、私は昨年、一昨年と2年間サポーターグループを代表してホームゲームのピッチ内で写真撮影をさせて頂いておりましたが、今年からはプロリーグ(J3)となるため、今までのような写真撮影は出来なくなるので応援に専念するつもりでおりましたところクラブ関係者より写真撮影を依頼され、Jリーグへの取材者申請までする事になってしまいました。
昨年のJFL優勝の瞬間に立ち会えた感激は今でも忘れられません。
今年はJ3優勝とJ2昇格に挑戦する大事なシーズンとなります。ワクワク、ドキドキ、痺れる闘いの開幕はもう今週末です!
2014年02月12日
『第十一回長野灯明まつり』開催中です
全国各地に大雪が降った2月8日(土)。まるで灯明まつりのはじまりに合わせたかのように長野市も雪が積もりました。
2月11日(火・祝)に訪れたところ、通りの雪はきれいに片づけられていましたが、善光寺境内のあちこちにはまだたくさんの雪が残っていました。
今回は、山門がオリンピックカラーの5色(青・黄・黒・緑・赤)の光で順番に照らされていてとてもきれいでした。奥に赤い本堂も見えます。
善光寺門前の石畳の通りに切り絵を張った灯ろうが並べられています。当社のロゴ入り灯ろうも3つ、並んでいました。
『長野灯明まつり』は2月16日(日)まで開催されています。オリンピックより早く終了しますので、忘れずにお出かけください。
2014年02月04日
善光寺節分会
2月3日は節分。長野市善光寺で行われた節分会に、当社社長の北村が長野商工会会頭として参加いたしました。
女優の常盤貴子さんやサッカーのAC長野パルセイロの監督・選手、野球のBCリーグ信濃グランセローズの選手をはじめ、一般公募の福男福女を合わせた約700人とともに、善光寺本堂の回廊から豆やお菓子をまきました。
こちらが善光寺より授かった福枡です。檜で作られた一升枡で、善光寺住職が「福寿」と御染筆になり、一生(一升)福増(枡)の意を備えているそうです。とてもよい香りがする枡です。
「善光寺節分会」は、1952年よりはじまっており、今年で63回目を迎えたとのこと。
春を思わせる陽気だったこの日は、大勢の参拝者がこの福枡よりまかれた福豆を受け取ったことでしょう。
2014年01月21日
2月8日より「長野灯明まつり」が開催されます
今年も長野灯明まつりが2月8日(土)~2月16日(日)の期間で開催されます。
11回目となる今回は、ソチオリンピックの開催期間と重なっています。そこで、点灯式では、山門が特別にオリンピックカラーにライトアップされます。
『今回は点灯式で善光寺山門をオリンピックカラーの五色の光で染め上げる事で、オリンピックの理念である「平和」を長野から世界へ向けて光のメッセージで強く発信します。』(WEBサイトより)
点灯式には当社社長の北村が出席いたします。
長野灯明まつりは、長野オリンピックの開催を記念し、2004年から始まりました。
長野からの「平和の灯り」がソチへ届きますように。
長野灯明まつりの公式WEBサイトはこちらです ⇒ http://www.nagano-toumyou.com/
2014年01月17日
システックス初の定年退職を迎えて
当社の就業規則で定年は満60歳の誕生日となっており、
今月60歳の誕生日を迎えた第3システム部の原さんが、1月20日をもって定年退職となります。
創立43年となる当社にとって、初めての定年退職者です。
これまでの貢献をねぎらい、取締役の北村より花束が贈られました。
花束には、社長北村からのメッセージも添えられています。

原さんは初めての定年退職者ということを聞き、自分では意識していなかったのでびっくりしたそうです。
我々後輩社員へは、「システックスの皆さん、これからも長野県の、日本の将来を担っていってください」とのお言葉をいただきました。
どうぞお体に気を付けて、充実したセカンドライフを送ってください。