2012年05月09日
{連休の話題}善光寺花回廊を見に行きました
長野市の長野駅から善光寺へ向かう参道では、5月3日~5日に「善光寺花回廊 ながの花フェスタ2012」が開催されました。
今年のテーマは「世界の子供たちに贈る花の地上絵」。
中央通りの一部を一方通行にして、車道をところどころ区切って花を並べていました。その配置がジグザグで通行する車も交通整理の方々も大変そうでした。
チューリップの花びらや木の皮を敷き詰めてつくられた花キャンバスは、様々な図柄が描かれていて楽しめました。これは「こいのぼり」です。口の方から写しています。

とても大きいのでカメラに収めるのが大変です。ちょっと上から眺められるように踏み台が置かれていました。
こちらはペチュニアのポットを並べた「タペストリーガーデン」。これは「みんないっしょ」とタイトルがつけられたデザインです。

私、クロイワが行ったのは最終日の5日で、日差しの暑い日でした。花たちもちょっとお疲れ気味でしたね。
中央通りや権堂商店街をたくさんのひとが歩いていて、もちろん善光寺も多くの参拝客で賑わっていました。