システックス公式ブログ
2012年08月29日
消防設備の点検が行われました
本日、長野市消防局中央消防署七二会分署の消防士の方が2名来社され、本社ビルの消防設備点検が行われました。
1階から屋上まで、各フロアの消防設備をくまなく見て回られ、避難経路も細かく点検していかれました。

結果、多少のご指摘はありましたが、防火管理はきちんとできている、とお言葉をいただきました。
当社は毎年避難訓練をきちんと実施しており、非常用設備の点検も定期的に行っています。
今後も万が一に備え、社員の安全確保に努めてまいります。
2012年08月28日
第94回システックスゴルフコンペ開催
8月26日(日)、今シーズン2戦目となる第94回SXGCゴルフコンペが『穂高カントリークラブ』にて行われました。このゴルフ場では初開催です。

ゲスト3名を含む16名が参加しました。夏の強い日差しの中、気力と体力を消耗しながらの過酷なプレーとなりました。
ゴルフ場の場所柄か、今回のコンペでは松本支社が大検討。
優勝を勝ち取ったのは松本支社の太田さん。参加4回目にしての優勝とのことで、とても喜んでいました。前日の練習の成果が見事に発揮されました。

松本支社の社員が上位3位までを独占し、さらにブービー/ブービーメーカーも独占というおまけがつきました。
次回は、『信濃ゴルフ倶楽部』での開催を予定しています。
2012年08月24日
【緑のカーテン日記】ゴーヤを収穫しました
ゴーヤの収穫時期を見極めていたところ、一番大きかったゴーヤが2個とも、なんと一晩でオレンジ色に変色してしまい、びっくりしました。前日までは濃い緑色だったゴーヤが、朝、鮮やかなオレンジ色に変わっていました。遠くから見てもアサガオの花より目立っています。

そんなわけで、慌てて初収穫です。上の方になっているゴーヤを中心に、まず4個収穫しました。

小ぶりですが、ツヤツヤして美味しそうです。ちょっと色が変わってしまったゴーヤは、柔らかくなっていました。
全部が変色してしまったゴーヤはそのままにして、熟すのを見守ることにします。
収穫したゴーヤは、帰宅する社員に声をかけて持って帰ってもらいました。美味しく食べてもらえたようです。
2012年08月17日
【緑のカーテン日記】ゴーヤがたくさんなっています
お盆を過ぎて朝夕は涼しさを感じるようになってきましたが、まだまだ日差しは強く、残暑が厳しいですね。
1ヶ月ぶりの更新となりましたが、システックスグリーンカーテンの現在の様子です。植えたバランスが悪かったのか、中ほどが薄くなってしまいました。

当社のアサガオは奥手のようで、8月に入ってから大きな花が咲きました。
成長が早かったゴーヤは、現在10個以上実をつけています。大きいものは20cm近くあります。
フウセンカズラの白い花は小さいので目立ちませんが下の方でたくさん咲いていて、紙風船状の実がたくさんつきました。

今年は「花より団子」なグリーンカーテンになりそうです。
2012年08月03日
長野本社の自動販売機リニューアル!
暑いときには水分補給が欠かせませんね。本社ビル内の飲料の自動販売機は社員の生命線となっています。在庫管理は業者の方にお任せしておりますが、2日に1度は商品の補給に来てくれています。

このたび、その自動販売機の入替えが行われました。
当社ビルのエレベーターは9人乗りですが、幅も高さもエレベーターの扉ぎりぎりの大きさで、3人がかりで載せた後、1人は一緒に乗って、2人は階段で上って6階で降ろし、設置場所へ運び込みました。

しかし最も時間がかかったのは、使用していた自販機の在庫を全部取り出す作業です。どのドリンクが何個残っていたかを記録していました。

新販売機は、旧に比べ少し幅がスリムになり、消費電力も少なくなるそうです。ただ、ドリンクの種類も少し減ってしまい、残念という声が聞こえました。
合計で2時間半ほどかかった自動販売機の入替え作業、大変興味深かかったです。
